INZONE H9の没入感を最大限に!(前編)
皆さんこんにちは。
森川デンキのナオヤです。
INZONE のゲーミングヘッドセットも、新しいINZONE Buds、H5が加わり、H9のカラーもブラックが増え、ラインナップがにぎやかになってまいりました。

特に、新しいINZONE Buds、H5は Fnatic 監修ということもあり、FPSやTPSなどのバトルロワイアル系のゲームに非常に向いております。
立体音響の効果もあり、周りの音を瞬時に聴き分けることが容易になるので、索敵や強襲などがしやすくなるので「ゲーム」を優位に進めることが出来ます。

ですが、INZONEのヘッドセットはゲーム運びの優位性のみならず音質も良く、特にノイズキャンセリング搭載のH9はゲームの世界にのめり込める程なので非常にオススメです。
そこで今回は、ゲームの世界観を存分に楽しめるゲーミングヘッドセットH9を最大限まで引き出せる “ゲーム”をご紹介したいと思います。
LITTLE NIGHTMARES (リトルナイトメア)

LITTLE NIGHTMARESは、黄色いカッパを着た主人公が大型の船の中を探索するホラーアクションとなっております。
ホラーではありますが、ファンタジーっぽいデザインで、脅かす演出が少ないので、ホラーゲームが苦手な方でもプレイしやすい作品かと思います。(※多少グロテスクな要素はあります。)

このゲームは、開始からほぼ説明が無いので、主人公がどこに居るのかわからない状態から始まります。
ただ、耳を澄ませると遠くでモーターやタービンが回っているような音が聞こえてきます。そして、場面が切り替わっていくと画面が斜めに揺れるので、船の様な乗り物に乗っていることがわかります。
なぜ船と限定できるのかというと、

ステージ自体もそうなのですが、進めていくとやたらと水の滴る音が耳に入ってきます。また、鎖やパイプなども見られ、それらが揺れたり、軋む音もしてくるところから「船の中」が連想されます。
これらの音の情報は世界観を作るのに非常に重要で、特にタービンやモーターの様な音は、ノイズキャンセリングがあることによって聞こえるようになる環境も多いはずです。

また、このゲームは音が非常にリアルなので、割とポップな絵で怖さを感じにくくても、ノイズキャンセリングで静寂を造り、リアルな水滴の音、何かがうごめく音が聞こえてくると、そこに居るように感じられるので恐怖感もアップします。
またこのゲームは視点を大きく動かすことが出来るので画面外の音も感知しやすいH9だとちょっとしたギミックや、作り込みなどももれなく楽しめます。


LITTLE NIGHTMARESは、全体的に暗い場面が多いので音で感知することで気付けることや、収集要素もあるのでその役立てにもなります。
そして何より、音のリアリティが非常に高いので、是非H9でプレイして頂きたい作品です。
没入感と恐怖感が倍増間違いなしです。

LITTLE NIGHTMARESは現在2作品出ており、近々3タイトル目が出るそうなので、興味のある方は是非プレイして見て下さい。
と言ったところで今回はここまで。
次回もう1作品ご紹介したいと思います。